
4月 メニューのご紹介
吉祥吉祥寺店では、旬の食材を味わっていただくため和食・洋食共
明治時代
日本人は西洋の文化を積極的に取り入れ
文明開化を興した。
日本の生活スタイルを変え
現代のエネルギーのもとになったと言える。
会席料理に西洋の文化を取り入れる。
和と洋を知り尽くした料理長・シェフの技術が
国籍にとらわれない独創的な料理を生み出す。
「イノベーティブ・フュージョン料理」
和・洋・中などの料理を独自に融合させ
自由な発想で生み出す調理法。
一流のシェフと料理長が
季節の食材でジャンルを融合させ
料理に革命を起こし
味わった方の食に対する概念を打ち消す
新ジャンルの料理をご提供する。
他にも和・洋・しゃぶしゃぶなどご用意しております
テイクアウト詳細を見る
旬の食材とは、食材が一年で最もおいしく、栄養価が高くなる時期のことで人間がその季節に必要としている栄養素をたっぷりと含んでいる時期です。
野菜は太陽や地、雨の恵みを受けて育ちがよく、魚は潮の満ち引きにより脂がのってきます。
牛はしめてから0度に保って1ヶ月おいたおのが食べどき、豚は3日から一週間と言われています。酸素の働きによりタンパク質が分解されてうまみ成分が増えるのです。
旬のものを食べることは人間のバイオリズムに深く関係しています。
KISSHO KICHIJOJIでは、日本全国の旬の食材をリサーチし、積極的にメニューに取り入れています。
食材についてを見る
KISSHOでは、あか牛の中でも「くまもとあか牛」を味わうことができます。
くまもとあか牛は、熊本・阿蘇の和牛で、和牛本来の香りと味、赤身肉の旨さと程よいバランスの脂肪が旨味とやわらかさを兼ね揃えていることが美味しさの特徴です。
去勢牛や未経産牛のため高値で取引されますが、ご賞味いただいた時のうま味、柔らかさ、肉質は格別です。
健康和牛とも言われ、良質な栄養素を含んでいるヘルシーなお肉としても有名です。
あか牛についてを見る
お電話でご予約 | TEL. 0422-27-2228 お電話でのご予約をされる方は、お食事会の用途(誕生日、接待など)や、食べ物アレルギーなどをお知らせください。 |
オンラインでご予約 |
オンライン予約 |
営業時間 |
|
KISSHO KICHIJOJI
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-31-12 第Ⅱ大栄ビル2F
2Fへはエレベーターをご利用ください
https://www.kissho-kichijoji.com/